激しい混戦となったジャパンカップ NIPPOのカノラが大会史上初となる土日連覇を達成

| japancup
レース距離が短縮され激しい混戦となったジャパンカップ2017。マルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)が精鋭5名による小集団スプリントを制し、大会史上初となるクリテリウムとロードレース連続優勝を成し遂げた。



スタートラインに並んだ別府史之(トレック・セガフレード)スタートラインに並んだ別府史之(トレック・セガフレード) photo:Kei Tsuji笑顔でスタートを待つ西薗良太(ブリヂストン アンカー)ら笑顔でスタートを待つ西薗良太(ブリヂストン アンカー)ら photo:Makoto.AYANO

スタート後すぐにアタックがかかるスタート後すぐにアタックがかかる photo:Kei Tsuji
第26回ジャパンカップを迎えた宇都宮森林公園は、マイケル・ロジャース(当時サクソバンク)が勝利した2013年大会を思い起こさせる強い雨雲の下にあった。気温こそ低くはないものの、時を追うごとに強くなる雨が選手の身体を冷やし、路面にたくさんの水たまりを作り、古賀志林道のダウンヒルをより滑りやすくした。

悪天候によって周回数を14周から10周回へと短縮されることが発表され、レース距離は144.2kmから41.2km減らされた103kmに。雨、風、短距離と激しいサバイバルレースを演出する要素が出揃う中、69名の選手たちが走り出す。

古賀志林道に至る平坦区間では逃げ狙いのアタック合戦が勃発するものの、決定的なリードは奪えない。全日本王者畑中勇介(チーム右京)のアタックは封じられ、ダウンヒルを経て佐野淳哉(マトリックス パワータグ)や、別府史之(トレック・セガフレード)らを含む大きな逃げグループが生まれた。

山本元喜(キナンサイクリングチーム)が牽くファーストアタックグループが古賀志林道を登る山本元喜(キナンサイクリングチーム)が牽くファーストアタックグループが古賀志林道を登る photo:Makoto.AYANO序盤から積極的な走りを続ける佐野淳哉(マトリックス パワータグ)が牽引する序盤から積極的な走りを続ける佐野淳哉(マトリックス パワータグ)が牽引する photo:Makoto.AYANO

古賀志林道を登るメイン集団古賀志林道を登るメイン集団 photo:Kei Tsuji序盤の早い段階で遅れを喫したリッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング)序盤の早い段階で遅れを喫したリッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング) photo:Makoto.AYANO


2回目の古賀志林道で逃げグループがふるいに掛けられ、アントワン・トルーク(オランダ、ロットNL・ユンボ)、ダヴィデ・フォルモロ(イタリア、キャノンデール・ドラパック)、トマ・ルバ(フランス、キナンサイクリングチーム)、初山翔(ブリヂストン アンカー)という4名が前方で抜け出した。苦しげに走るフォルモロはやがて遅れ、追走グループに吸収。この古賀志山頂ではルバが最初の山岳賞を射止めている。別府が入った追走グループのメンバーは以下の通り。

佐野淳哉(マトリックス パワータグ)
ホセ・ヴィセンテ・トリビオ(スペイン、マトリックス パワータグ)
別府史之(トレック・セガフレード)
平塚吉光(チーム右京)
アラン・マランゴーニ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)
ダニロ・ヴィス(スイス、BMCレーシング)
ダヴィデ・フォルモロ(イタリア、キャノンデール・ドラパック)
吉岡直哉(那須ブラーゼン)
西薗良太(ブリヂストン アンカー)

古賀志林道を登るアントワン・トルーク(オランダ、ロットNL・ユンボ)ら古賀志林道を登るアントワン・トルーク(オランダ、ロットNL・ユンボ)ら photo:Kei Tsuji
逃げるトマ・ルバ(フランス、キナンサイクリングチーム)、初山翔(ブリヂストン アンカー)、アントワン・トルーク(オランダ、ロットNL・ユンボ)逃げるトマ・ルバ(フランス、キナンサイクリングチーム)、初山翔(ブリヂストン アンカー)、アントワン・トルーク(オランダ、ロットNL・ユンボ) photo:Makoto.AYANO山岳賞を獲得した初山翔(ブリヂストン アンカー)山岳賞を獲得した初山翔(ブリヂストン アンカー) photo:Kei Tsuji


4つのワールドツアーチーム全てが前方にメンバーを送り込む、近年稀に見る展開。追走グループが逃げる3名を捕まえるかと思えたが、3周回目のコントロールライン上では30秒差、その後の古賀志林道頂上では45秒差、更にその後の下り終わりでは1分差と徐々に距離が遠くなっていく。追走に入った別府は「自分たちが先頭だと思っている選手がいて、積極的にスピードが上がらなかった。自分でも牽いたものの上手くローテーションが回りませんでした」と後に振り返っている。

4周回目(2回目)の山岳賞はトルークと争った初山が先着。快調にローテーションを回す3名は追走グループ合流を許さない。一方、メイン集団ではメンバーを送り損ねた宇都宮ブリッツェンが牽引を開始する。自ら戦力を削ぎながらの作戦はおよそ1周を要して成功し、鈴木譲と雨澤穀明が追走集団に飛びついた。

同時にアイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックス パワータグ)、フアン・ホセ・ロバト(スペイン、ロットNL・ユンボ)、クーン・デコルト(オランダ、トレック・セガフレード)、ヤスペル・ストゥイヴェン(ベルギー、トレック・セガフレード)、イヴァン・サンタロミータ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)もジャンプしたため、追走グループは16名に膨れ上がる。

逃げる3人を追って追走集団を飛び出す別府史之(トレック・セガフレード)逃げる3人を追って追走集団を飛び出す別府史之(トレック・セガフレード) photo:Makoto.AYANO増田成幸(宇都宮ブリッツェン)もメイン集団の牽引に協力する増田成幸(宇都宮ブリッツェン)もメイン集団の牽引に協力する photo:Makoto.AYANO

メイン集団ではキャノンデール・ドラパックが前回覇者ダヴィデ・ヴィッレッラのための牽引を始めるメイン集団ではキャノンデール・ドラパックが前回覇者ダヴィデ・ヴィッレッラのための牽引を始める photo:Makoto.AYANO追走するメイン集団の動きは一段落し、レースの仕切り直しに追走するメイン集団の動きは一段落し、レースの仕切り直しに photo:Makoto.AYANO

雨の古賀志林道を走る雨の古賀志林道を走る photo:Kei Tsuji
スタート人数の1/4以上が逃げる状況に反応したのは、前回覇者ダヴィデ・ヴィッレッラ(イタリア)を擁するキャノンデール・ドラパックだった。ワールドツアーチームの「正攻法」を選択したグリーンチームが集団牽引を開始し、すぐさま逃げ切りの可能性のある追走グループを引き戻す。

先頭でトルークが3度目の山岳賞を獲った6周目にもメイン集団が動いた。全ての逃げにメンバーを送り込むことを狙ったロットNL・ユンボからはクーン・ボーマン(オランダ)が、NIPPO・ヴィーニファンティーニからはイヴァン・サンタロミータとマルコ・カノラ(共にイタリア)が、そしてアイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックス パワータグ)が新たな追走を形成。最有力候補と目されていたカノラの逃げに加え、7周目終盤にはフアン・ホセ・ロバト(スペイン、ロットNLユンボ)とネイサン・アール(オーストラリア、チーム右京)も合流する。しかし、この動きはキャノンデール・ドラパックの執拗なチェックによって残り3周で潰された。

すると、これまで状況の沈静化を図っていたキャノンデール・ドラパックが攻勢に転じる。古賀志林道でヴィッレッラがアタックし、猛追する集団からトレック・セガフレードのエースを担ったストゥイヴェンが合流。2人は平坦区間を飛ばし、NIPPO・ヴィーニファンティーニが牽くメイン集団から逃げつつ前を追った。

アイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックス パワータグ)とイヴァン・サンタロミータ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)を含む追走4人が先頭3人を追い込んでいくアイラン・フェルナンデス(スペイン、マトリックス パワータグ)とイヴァン・サンタロミータ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)を含む追走4人が先頭3人を追い込んでいく photo:Makoto.AYANO古賀志林道で動きを見せるダヴィデ・ヴィッレッラ(イタリア、キャノンデール・ドラパック)古賀志林道で動きを見せるダヴィデ・ヴィッレッラ(イタリア、キャノンデール・ドラパック) photo:Kei Tsuji

ダヴィデ・ヴィッレッラ(イタリア、キャノンデール・ドラパック)とヤスペル・ストゥイヴェン(ベルギー、トレック・セガフレード)が2人で抜けだすダヴィデ・ヴィッレッラ(イタリア、キャノンデール・ドラパック)とヤスペル・ストゥイヴェン(ベルギー、トレック・セガフレード)が2人で抜けだす photo:Makoto.AYANO10周目ラストの古賀志林道の登りでベンジャミン・プラデス(スペイン、チーム右京)とマルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)が抜け出しを図る10周目ラストの古賀志林道の登りでベンジャミン・プラデス(スペイン、チーム右京)とマルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)が抜け出しを図る photo:Makoto.AYANO


しかし、ペースを落とさず走る先頭3名に対して2人の追撃はわずかに届かない。力尽き、「KOMで逃げグループを捕まえられると思っていたけれど、ヤスペルが前を牽かなかったので難しかった。もし前に追いつければスプリントで勝つ可能性はあったと思うので残念」と悔やむヴィッレッラを、メイン集団から抜け出したカノラ、ベンジャミン・プラデス(スペイン、チーム右京)、そして雨澤穀明(宇都宮ブリッツェン)がパス。最初から逃げていた3名に追いついたことで6名となったエスケープが逃げ切りを目指して再加速した。

最後の古賀志林道では力を使った初山が脱落し、カノラとプラデスに対して一時遅れたトルーク、ルバ、雨澤もダウンヒルで復帰。5名はペースの上がらない集団に対して30秒リードで田野町交差点(残り3km)を曲がった。

アップダウン区間ではプラデスが抜け出しを試みるが、カノラは余裕を持って対処し、5名のままゴール勝負へ。残り200mで5番手から雨澤が仕掛けたが、それを振り向きざまに確認したカノラがスプリントを開始。対抗するプラデスを置き去りにする爆発力でリードを築き、何度もガッツポーズを繰り返したカノラが史上初のクリテリウムとロードレース連続勝利を成し遂げた。

雨澤毅明(宇都宮ブリッツェン)が牽引に加わる先頭集団がラスト3kmへ向かう雨澤毅明(宇都宮ブリッツェン)が牽引に加わる先頭集団がラスト3kmへ向かう photo:Makoto.AYANO残り500m スプリントに備えて後ろを確認するマルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)残り500m スプリントに備えて後ろを確認するマルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ) photo:Satoru Kato

ジャパンカップを制したマルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)ジャパンカップを制したマルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ) photo: Yuichiro Hosoda
「非常に難しいレースだった。サンタロミータや中根らチームメイトのサポートのおかげでフレッシュな状態で最終周回に入ることができたんだ。自分自身勝てるとは思っていなかった」とは、冷静にレースを進めたカノラ。フィニッシュ直後に駆けつけたクネゴや中根、サンタロミータと抱き合った。

プラデスが2位に入り、スプリントでトルークとルバをパスした雨澤が地元・宇都宮に3位表彰台をもたらした。今年U23ナショナルチームの一員として海外遠征を繰り返し、Jプロツアーでも2勝を挙げた雨澤だが、「今回3位には入りましたが、世界選手権で感じた世界との差はまだあると思っています」と謙虚な姿勢を崩さない。「ナショナルチームの遠征などで不在の期間が多くチームには迷惑をかけたので、こういう形で恩返し出来たのは良かった」と記者会見で語った。

34秒差で入った後続集団ではストゥイヴェンが頭を獲って5位。ベンジャミン・ヒル(オーストラリア、アタッキ・チーム・グスト)、エンリーコ・バッタリン(イタリア、ロット・NLユンボ)、中盤まで追走に入ったヴィスに次ぐ10位に畑中が入った。

チャンピオンジャージを着るマルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)らトップ3チャンピオンジャージを着るマルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)らトップ3 photo:Makoto.AYANO計4回の山岳ポイントを3人で分け合った初山翔(ブリヂストン アンカー)、トマ・ルバ(フランス、キナンサイクリングチーム)、アントワン・トルーク(オランダ、ロットNL・ユンボ)計4回の山岳ポイントを3人で分け合った初山翔(ブリヂストン アンカー)、トマ・ルバ(フランス、キナンサイクリングチーム)、アントワン・トルーク(オランダ、ロットNL・ユンボ) photo:Makoto.AYANO




ジャパンカップ2017結果
1位 マルコ・カノラ(イタリア、NIPPO・ヴィーニファンティーニ)    2:45'37"
2位 ベンジャミン・プラデス・レヴェルテル(スペイン、チーム右京)
3位 雨澤穀明(宇都宮ブリッツェン)
4位 アントワン・トルーク(オランダ、ロットNLユンボ)
5位 トマ・ルバ(フランス、キナンサイクリングチーム)
6位 ヤスペル・ストゥイヴェン(ベルギー、トレック・セガフレード)     +34"
7位 ベンジャミン・ヒル(オーストラリア、アタッキ・チーム・グスト)
8位 エンリーコ・バッタリン(イタリア、チーム・ロットNL・ユンボ)
9位 ダニロ・ヴィス(スイス、BMCレーシング・チーム)
10位 畑中勇介(チーム右京)

山岳賞
2周目:トマ・ルバ(フランス、キナンサイクリングチーム)
4周目:初山翔(ブリヂストン アンカー サイクリングチーム)
6、8周目:アントワン・トルーク (オランダ、チーム・ロットNL・ユンボ)

text:So.Isobe
photo:Makoto.AYANO、Kei Tsuji、Satoru Kato

フルリザルトは下記関連コンテンツよりご確認ください